京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2014年02月25日

第2306問

【第2306問】
北野天満宮の本殿の前の中門は別名なんと呼ばれているか。

ア、日暮門  イ、日華門  ウ、三光門  エ、矢立門

↓解答はこちら

【第2306問】

<解答>  ウ、三光門

<解説>  北野天満宮の本殿前の中門には、華麗な彫刻が施され、中でも太陽、星、月が刻まれていることから 「 三光門 ( さんこうもん ) 」 と呼ばれている。また一説には、太陽、月、三日月が刻まれていて星はないという説もあり、 「 星欠けの三光門 」 とも呼ばれている。本殿同様に豊臣秀頼によって慶長12(1607)年に建立されたもので、後西天皇 ( ごさいてんのう ) の御宸筆による 「 天満宮 」 の勅額が掲げられている。
  「 日暮門 」 ( ひぐらしもん ) は西本願寺の唐門の別名で、安土桃山時代の特色である荘厳華麗な彫刻が施されていることから国宝に指定されている。「 日華門 ( にっかもん ) 」 は御所の紫宸殿前広間に通じる東門であり、西側には月華門 ( げっかもん ) がある。矢が刺さっていたことから名がついた 「 矢立門 」 ( やたちもん ) ( もしくは 「 矢の根門 」 ) は、建仁寺の勅使門の別名で、平家一門 ( 平重盛もしくは平教盛 ) のいずれかの屋敷の門と伝わるが、実際には鎌倉後期に建立された門とされる。(2級)

同じカテゴリー(神社・寺院)の記事画像
第2492問
第2329問
第2261問
第1784問
第1639問
第1634問
同じカテゴリー(神社・寺院)の記事
 第3321問 (2016-12-09 23:59)
 第3320問 (2016-12-08 23:59)
 第3317問 (2016-12-05 23:59)
 第3316問 (2016-12-04 23:59)
 第3315問 (2016-12-03 23:59)
 第3314問 (2016-12-02 23:59)

Posted by きょうすけ at 22:55│Comments(0)神社・寺院
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。