京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2014年08月30日

第2492問

【第2492問】
次のうち牡丹の名所として知られる寺院はどこか。

ア、立本寺  イ、妙蓮寺  ウ、両足院  エ、乙訓寺

↓解答はこちら

【第2492問】

<解答>  エ、乙訓寺

<解説>  乙訓寺は、寺伝では推古天皇の勅命により聖徳太子が建立したと言われている古刹で、創建は不詳ながら奈良時代にさかのぼると考えられている。その後、桓武天皇が長岡京を造営した際には都の地鎮として大規模に増築された。また藤原種継が暗殺された際には、その首謀者とされた桓武天皇の弟である早良親王がこの寺に幽閉されたことでも知られている。さらに、嵯峨天皇の時代には弘法大師空海が住持となり、ここに天台宗を開いていた最澄が訪れた。その後は荒廃する時期が長く続いたが、豊山派総本山である長谷寺よりボタン2株を寄進されたのがきっかけで、歴代住職らの尽力により株数が年々増加し、今では4月下旬から5月上旬頃には、約2000株の花が咲き誇る牡丹の名所となった。 ( 写真下 )
  日蓮宗の大本山である立本寺は、蓮 ( 鉢植え ) の名所であり、同じく日蓮宗の大本山である妙蓮寺は、御会式桜 ( おえしきざくら ) 、芙蓉、椿 ( 妙蓮寺椿 ) の名所であり、建仁寺の塔頭である両足院 ( りょうそくいん ) は、半夏生の名所である。(3級)

第2492問



同じカテゴリー(神社・寺院)の記事画像
第2329問
第2261問
第1784問
第1639問
第1634問
第1424問
同じカテゴリー(神社・寺院)の記事
 第3321問 (2016-12-09 23:59)
 第3320問 (2016-12-08 23:59)
 第3317問 (2016-12-05 23:59)
 第3316問 (2016-12-04 23:59)
 第3315問 (2016-12-03 23:59)
 第3314問 (2016-12-02 23:59)

Posted by きょうすけ at 15:57│Comments(0)神社・寺院
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。