京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2008年10月15日

第298問

【第298問】
明治45年に市電が開業したが、同年にできた路線でないのはどれか。

ア、烏丸  イ、今出川  ウ、丸太町  エ、四条

↓解答はこちら  

【第298問】

<解答> イ、今出川

<解説> かつて最初に走った路線は出題された。明治28年、伏見下油掛~七条停車場 ( かつての京都駅 ) に完成した伏見線である。その後、明治45年に市電が開業した際には、同年に烏丸、千本大宮、丸太町四条の四路線が営業を開始した。さらに大正になってから、今出川、大宮、七条の各通りにも開通し、路線網が充実した。
 その後の車社会の発達により、最後の路線となったのは北野線で、昭和36年に廃止されたのも押さえておきたい。

<一言> 烏丸通の東本願寺の前は、烏丸通りが唯一曲がって東本願寺を避けて通っていますね。これは報恩講の際、全国から集まる信徒さんが門前に溢れて電車の通行の妨げとなったため、線路を軌道修正した名残だそうです。生まれた言葉が 「 真宗勢力鉄をも曲げる 」 。信仰の強さが垣間見れるエピソードですね。

同じカテゴリー(自然・観光)の記事画像
第524問
第202問
第57問
第57問
第57問
同じカテゴリー(自然・観光)の記事
 第3230問 (2016-09-08 23:59)
 第3184問 (2016-07-24 23:59)
 第3171問 (2016-07-11 23:59)
 第3153問 (2016-06-23 23:59)
 第3102問 (2016-05-03 23:59)
 第3098問 (2016-04-29 23:59)

Posted by きょうすけ at 12:00│Comments(0)自然・観光
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。