京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2008年07月29日

第220問

【第220問】
本阿弥光悦が出たことで知られる本阿弥家の菩提寺といえばどれか。

ア、 本隆寺  イ、本法寺  ウ、本能寺  エ、本圀寺

↓ 解答はこちら

【第220問】

< 解答 >  イ、本法寺

< 解説 >  本法寺は鍋かむり日親が本阿弥家の外護を受けて創建したお寺で、本阿弥光悦も再建に力を貸した。現在の庭は 「 三つ巴の庭 」 と称され本阿弥光悦作庭とされる。寺宝には光悦ゆかりの品々をはじめ、長谷川等伯の涅槃図も所蔵する。
本隆寺は日真が六条西洞院に草庵を建てたのが起こりで、法華宗真門流の総本山である。本堂は天明の大火を免れたため、 「 不焼寺( やけずの寺 )」 と呼ばれている。境内には 「 夜泣き止めの松 」 がある。本能寺は日隆によって開かれた法華宗 ( 本門流 ) の本山。天正10 ( 1582 ) 年の本能寺の変で焼失し、秀吉の命で現在の寺町御池南へ移転した。本圀寺は、日蓮が鎌倉に開いた法華堂が起りで、京都の六条堀川に移され、足利家の援助をうけて発展した。京都で妙顕寺と並ぶ二大寺となり、一時100ほどの塔頭が並んだが天文法華の乱で焼失、その後、秀吉の姉日秀や加藤清正、水戸光圀らの援助を受けた。本国寺から本圀寺へとなったのは多大な援助を受けた光圀の名前にちなむ。昭和46年に山科へ移転した。

<一言> 本圀寺があった六条堀川の周りには今も小さい塔頭がたくさん立ち並んでいる。往時の隆盛がしのばれる。にしても、洛中に日蓮宗は多い!


同じカテゴリー(神社・寺院)の記事画像
第2492問
第2329問
第2261問
第1784問
第1639問
第1634問
同じカテゴリー(神社・寺院)の記事
 第3321問 (2016-12-09 23:59)
 第3320問 (2016-12-08 23:59)
 第3317問 (2016-12-05 23:59)
 第3316問 (2016-12-04 23:59)
 第3315問 (2016-12-03 23:59)
 第3314問 (2016-12-02 23:59)

Posted by きょうすけ at 18:00│Comments(0)神社・寺院
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。