京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2008年05月21日

第151問

【第151問】
龍安寺の知足のつくばいと同じく、水戸光圀公より拝領したと伝わる燈籠を持つ寺院はどこか。

ア、 勧修寺  イ、蓮華寺  ウ、南禅寺  エ、青蓮院

↓ 解答はこちら

【第151問】

< 解答 >  ア、勧修寺

< 解説 >  燈籠といえば勧修寺型燈籠と蓮華寺型燈籠が知られている。勧修寺にある勧修寺型燈籠は、樹齢750年のハイビャクシンの中に立っており、水戸光圀公より拝領したと伝わっている。
 蓮華寺型燈籠は、笠が唐傘をすぼめたような形になっているのが特徴で、蓮華寺青蓮院にある。南禅寺にあるのは佐久間燈籠と呼ばれる6mもの巨大な燈籠である。(2級)

<一言>  大徳寺の高桐院にある細川三斎の墓は、師匠の千利休から送られた燈籠である。この燈籠は秀吉も欲しがったが、利休はわざと欠けさせて、欠けたものをお渡しするとこはできませんといって、細川三斎に送ったのは利休の意思の強さをよく表している。




同じカテゴリー(神社・寺院)の記事画像
第2492問
第2329問
第2261問
第1784問
第1639問
第1634問
同じカテゴリー(神社・寺院)の記事
 第3321問 (2016-12-09 23:59)
 第3320問 (2016-12-08 23:59)
 第3317問 (2016-12-05 23:59)
 第3316問 (2016-12-04 23:59)
 第3315問 (2016-12-03 23:59)
 第3314問 (2016-12-02 23:59)

Posted by きょうすけ at 00:53│Comments(0)神社・寺院
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。