京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2016年10月14日

第3265問

【第3265問】
豪華絢爛な彫刻があることから 「 日暮門 」 と呼ばれているのはどれか。

ア、建仁寺勅使門  イ、西本願寺唐門  ウ、北野天満宮中門  エ、大徳寺三門

↓解答はこちら

【第3265問】

<解答>  イ、西本願寺唐門

<解説>  西本願寺唐門は、対面所、白書院への正門であり、一説には伏見城の遺構とも伝えられる。特徴は安土桃山時代に見られる豪華な装飾彫刻で 「 丸彫 」 という、立体的に浮き上がるほどの深い彫り方を用いている。龍や麒麟、唐獅子などの想像上の動物や、中国の故事などが高い彫刻技術によって表現され、華麗な極彩色を用いて彩られている。鮮やかな極彩色や飾り金具の金と漆塗りで黒く見える柱や長押 ( なげし ) 、垂木 ( たるき ) とのコントラストも素晴らしく、眺めているとあまりの美しさに日が暮れるのを忘れることから 「 日暮門 ( ひぐらしもん ) 」 とも呼ばれている。
  鎌倉時代の建築とされる建仁寺勅使門は、 「 矢根門 ( やのねもん ) 」 と呼ばれており、本殿に続く北野天満宮中門は、 「 三光門 ( さんこうもん ) 」 と呼ばれており、千利休ゆかりの大徳寺三門は、 「 金毛閣 ( きんもうかく ) 」 と呼ばれている。(3級)

同じカテゴリー(建築・庭園・美術)の記事画像
第1403問
第364問
同じカテゴリー(建築・庭園・美術)の記事
 第3319問 (2016-12-07 23:59)
 第3318問 (2016-12-06 23:59)
 第3308問 (2016-11-26 23:59)
 第3305問 (2016-11-23 23:59)
 第3296問 (2016-11-14 23:59)
 第3284問 (2016-11-02 23:59)

Posted by きょうすけ at 23:59│Comments(0)建築・庭園・美術
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。