京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2015年11月20日

第2937問

【第2937問】
御所の北西にに位置する場所にあり、桜の名所となった公家の邸宅跡はどれか。

ア、近衛家  イ、一条家  ウ、九条家  エ、鷹司家

↓解答はこちら

【第2937問】

<解答>  ア、近衛家

<解説>  五摂家筆頭の近衛家の邸宅は、安土桃山時代の当主近衛前久 ( さきひさ ) の時代に薩摩藩の援助によって現在の場所に作られた。明治時代に入ると天皇について江戸へと移ったため屋敷は解体され、かつて建物は、東福寺の勝林寺ほか、奈良の西大寺、愛知県の西尾市歴史公園の旧近衛邸、京都山科区にある勧修寺、仙洞御所などに一部が移されている。現在は庭園のみが残っており、庭園に咲く枝垂桜は 「 近衛桜 」 と呼ばれ、早咲きの桜として知られている。
  一条家は御所の西側にあり、京都三名水の一つとして知られた県井 ( 水は枯渇 ) が残っており、周辺には山吹が植えられている。九条家は御所の南西にあり、拾翠亭 ( しゅうすいてい ) というお茶室や厳島神社を含む庭園が残っているほか、百日紅の名所としても知られている。鷹司家は御所の南側、堺町御門付近にあり、目立った痕跡は残っていない。(2級)



同じカテゴリー(歴史・史跡)の記事画像
第839問
第468問
第438問
第94問
同じカテゴリー(歴史・史跡)の記事
 第3309問 (2016-11-27 23:59)
 第3299問 (2016-11-17 23:59)
 第3298問 (2016-11-16 23:59)
 第3297問 (2016-11-15 23:59)
 第3292問 (2016-11-10 23:59)
 第3287問 (2016-11-05 23:59)

Posted by きょうすけ at 23:59│Comments(0)歴史・史跡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。