京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2015年11月13日

第2930問

【第2930問】
次の寺院のうち最も古い梵鐘を持つ寺院はどこか

ア、知恩院  イ、方広寺  ウ、妙心寺  エ、平等院

↓解答はこちら

【第2930問】

<解答>  ウ、妙心寺

<解説>  妙心寺の法堂に安置された梵鐘は、雅楽の黄鐘調 ( おうじきちょう ) に合うことから古来 「 黄鐘調の鐘 」 として知られ、近くの双ヶ丘に住んで 「 徒然草 」 を執筆した吉田兼好も梵鐘について言及している。西暦698年にあたる年の銘文があることから、日本最古の梵鐘といえる。現在の福岡県で制作したと考えられ、同形同大の梵鐘 ( 国宝 ) が福岡県の観世音寺 ( かんぜおんじ ) に残っている。
  知恩院の日本最大の梵鐘は、寛永13 ( 1636 ) 年の鋳造であり、方広寺の最も重量のある梵鐘は、豊臣秀頼によて慶長19 ( 1614 ) 年ごろに鋳造されたものであり、日本三名鐘のひとつである平等院の梵鐘は、平等院が創建された永承7 ( 1052 ) 年ごろに鋳造されたものと考えられる。(2級)


同じカテゴリー(神社・寺院)の記事画像
第2492問
第2329問
第2261問
第1784問
第1639問
第1634問
同じカテゴリー(神社・寺院)の記事
 第3321問 (2016-12-09 23:59)
 第3320問 (2016-12-08 23:59)
 第3317問 (2016-12-05 23:59)
 第3316問 (2016-12-04 23:59)
 第3315問 (2016-12-03 23:59)
 第3314問 (2016-12-02 23:59)

Posted by きょうすけ at 23:59│Comments(0)神社・寺院
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。