京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2015年01月24日

第2638問

【第2638問】
本尊の十一面観音立像が国宝である寺院はどこか。

ア、神護寺  イ、六波羅蜜寺  ウ、隨心院  エ、千本釈迦堂

↓解答はこちら

【第2638問】

<解答>  イ、六波羅蜜寺

<解説> 六波羅蜜寺は、市の聖と敬われた空也が応和3 ( 963 ) 年に鴨川の東岸に一堂を建て、西光寺と称したのが起こりである。当時疫病が蔓延していたため、空也は本尊とした十一面観音立像を車に乗せて引きながら歩き、念仏を唱え、病人に茶をふるまって多くの人を救ったという。空也の死後、貞元2 ( 977 ) 年に中信が中興して天台別院とし、六波羅蜜寺と改称した。それ以降天台宗に属したが、桃山時代に真言宗智積院の末寺となった。平安末期には付近に平清盛ら平家一門の屋敷が営まれ、鎌倉時代には六波羅探題が置かれた。
  神護寺の本尊は国宝の薬師如来立像であり、隨心院の本尊は重要文化財の如意輪観音坐像であり、千本釈迦堂 ( 大報恩寺 ) の本尊は重要文化財の釈迦如来坐像である。(3級)

同じカテゴリー(神社・寺院)の記事画像
第2492問
第2329問
第2261問
第1784問
第1639問
第1634問
同じカテゴリー(神社・寺院)の記事
 第3321問 (2016-12-09 23:59)
 第3320問 (2016-12-08 23:59)
 第3317問 (2016-12-05 23:59)
 第3316問 (2016-12-04 23:59)
 第3315問 (2016-12-03 23:59)
 第3314問 (2016-12-02 23:59)

Posted by きょうすけ at 23:59│Comments(0)神社・寺院
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。