京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2014年05月13日

第2383問

【第2383問】
次のうち平安前期の歴史の順番通りに起こった出来事を並べよ。

ア、承和の変→薬子の変→阿衡の紛議→応天門の変
イ、薬子の変→承和の変→応天門の変→阿衡の紛議
ウ、応天門の変→承和の変→阿衡の紛議→薬子の変
エ、阿衡の紛議→応天門の変→薬子の変→承和の変

↓解答はこちら

【第2383問】

<解答> イ、薬子の変承和の変応天門の変阿衡の紛議

<解説> 平安時代の政変といえば、まず最初に挙げれるのが大同5 ( 810 ) 年に起こった 「 薬子の変 」 である。引退した平城上皇にとりいった藤原薬子が、兄の藤原仲成らと皇位転覆を謀った事件で、嵯峨天皇は坂上田村麻呂らに命じて未然に防ぐことに成功した。その後は、藤原氏が台頭し、時の権力者となった藤原良房は、承和9 ( 842 ) 年には 「 承和の変 」 にて、政敵であった伴健岑 ( とものこれみね ) と橘逸勢 ( たりばなのはやなり ) を追放し、続いて貞観8 ( 866 ) 年に起こった 「 応天門の変 」 では、伴善男 ( とものよしお ) に嫌疑をかけて流刑にした。さらに良房の養子であった藤原基経は、仁和3 ( 877 ) から仁和4 ( 888 ) 年にかけて、 「 阿衡の紛議 」 ( 阿衡事件 ) を起こすことで、やはり政敵の橘広相 ( たちばなのひろみ ) を政界から駆逐した。その後、藤原基経は関白に就任し、藤原氏の権力をより確かなものとした。(2級)

同じカテゴリー(歴史・史跡)の記事画像
第839問
第468問
第438問
第94問
同じカテゴリー(歴史・史跡)の記事
 第3309問 (2016-11-27 23:59)
 第3299問 (2016-11-17 23:59)
 第3298問 (2016-11-16 23:59)
 第3297問 (2016-11-15 23:59)
 第3292問 (2016-11-10 23:59)
 第3287問 (2016-11-05 23:59)

Posted by きょうすけ at 23:59│Comments(0)歴史・史跡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。