京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2013年10月09日

第2168問

【第2168問】
藤原基経の極楽寺が前身となっている寺院はどこか。

ア、東福寺  イ、即成院  ウ、宝塔寺  エ、清凉寺

↓解答はこちら

【第2168問】

<解答> ウ、宝塔寺

<解説> 伏見にある宝塔寺 ( ほうとうじ ) は、平安時代に藤原基経が建立した極楽寺が起こりである。当初真言宗であったが、延慶年間 ( 1308 ~ 1311 ) に住職であった良桂 ( りょうけい ) が日像上人に帰依して日蓮宗に改宗し、日像没後はその墓所となって宝塔寺と改称し、現在に至っている。本堂は慶長13 ( 1608 ) 年の建築で、京都の日蓮宗本堂では最古の遺構として知られ、多宝塔は永享10 ( 1438 ) 年以前の建立で、京都市の多宝塔では最古のものである。また近年、仁王門の天井に約250個の牡丹の花やつぼみが描かれていたことが発見され、建立当初の鮮やかな姿を再現している。
  東福寺は藤原忠平が開いた法性寺があった場所に、関白を務めた九条道家が創建した。即成院は源信が伏見に建立した光明院を前身とし、藤原頼道の子である橘俊綱によって創建された。清凉寺は源融の別荘であった棲霞観 ( せいかかん ) を、融の死後に棲霞寺に改めたのが起こりである。(2級)

同じカテゴリー(神社・寺院)の記事画像
第2492問
第2329問
第2261問
第1784問
第1639問
第1634問
同じカテゴリー(神社・寺院)の記事
 第3321問 (2016-12-09 23:59)
 第3320問 (2016-12-08 23:59)
 第3317問 (2016-12-05 23:59)
 第3316問 (2016-12-04 23:59)
 第3315問 (2016-12-03 23:59)
 第3314問 (2016-12-02 23:59)

Posted by きょうすけ at 10:00│Comments(0)神社・寺院
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。