京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2013年07月16日

第2084問

【第2084問】
中国古代の伝説 「 諫鼓 」 にちなむ鉾といえばどれか。

ア、函谷鉾  イ、船鉾  ウ、放下鉾  エ、鶏鉾

↓解答はこちら

【第2084問】

<解答> エ、鶏鉾

<解説> 中国古代の伝説 「 諫鼓 ( かんこ ) 」 とは、暦を制定した伝説の聖天子である尭帝が、民衆のために訴訟用の太鼓を用意したが、誰も叩くものがないほどよく治まり、ついに太鼓に苔が生えて鶏が巣を作ったという故事である。鉾頭 ( にわとりぼこ ) の三角形の中の銅円板は、諫鼓の中にある鶏の卵を表していると伝わり、真木の上部にある天王人形は航海の神である住吉明神を祀っている。
  函谷鉾 ( かんこぼこ ) は 斉の国の孟嘗君 ( もうしょうくん ) が函谷関で家来に鶏の鳴声をまねさせて関門を開かせて難を逃れた故事にちなんでおり、船鉾 ( ふねぼこ ) は、神功皇后の新羅出陣の故事にちなんでおり、放下鉾 ( ほうかぼこ ) は、天王座に放下僧 ( 街道で歌や曲芸を演じた僧 ) の像を祀ることに由来する。(3級)

同じカテゴリー(生活・行事)の記事画像
第2877問
第2071問
第1859問
第874問
第599問
第558問
同じカテゴリー(生活・行事)の記事
 第3304問 (2016-11-22 23:59)
 第3301問 (2016-11-19 23:59)
 第3294問 (2016-11-12 23:59)
 第3290問 (2016-11-08 23:59)
 第3288問 (2016-11-06 23:59)
 第3264問 (2016-10-13 23:59)

Posted by きょうすけ at 10:00│Comments(0)生活・行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。