京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2013年03月28日

第1975問

【第1975問】
日蓮宗真門流の総本山である本隆寺にある松といえばどれか。

ア、遊龍の松  イ、夜泣止めの松  ウ、鎧掛けの松  エ、陸舟の松

↓解答はこちら

【第1975問】

<解答> イ、夜泣止めの松

<解説> 日蓮宗真門流の総本山である本隆寺は、日真によって長享2 ( 1488 ) 年に四条大宮に創建された。「 天文法華の乱 」 の後に現在地に移転し、江戸時代には 「 天明の大火 」 などの火災に合ったが、本堂は奇跡的に焼失をまぬがれ 「 不焼寺 」 との別称がついた。境内には伝説の 「 夜泣止めの松 」 があり、庶民の信仰を集めている。
 国の天然記念物に指定された 「 遊龍の松 」 は善峯寺にあり、熊谷次郎直実ゆかりの 「 鎧掛けの松 」 は金戒光明寺にあり、足利義満お手植えの 「 陸舟の松 」 は金閣寺にある。(3級)

同じカテゴリー(神社・寺院)の記事画像
第2492問
第2329問
第2261問
第1784問
第1639問
第1634問
同じカテゴリー(神社・寺院)の記事
 第3321問 (2016-12-09 23:59)
 第3320問 (2016-12-08 23:59)
 第3317問 (2016-12-05 23:59)
 第3316問 (2016-12-04 23:59)
 第3315問 (2016-12-03 23:59)
 第3314問 (2016-12-02 23:59)

Posted by きょうすけ at 18:20│Comments(0)神社・寺院
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。