京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2012年09月28日

第1794問

【第1794問】
萩の寺として知られる常林寺の境内にある地蔵はなんと呼ばれているか。

ア、世継子育地蔵  イ、目疾地蔵  ウ、釘抜地蔵  エ、駒止地蔵

↓解答はこちら

【第1794問】

<解答> ア、世継子育地蔵

<解説> 常林寺は、天正元 ( 1573 ) 年に魯道によって開かれた浄土宗の知恩院に属する寺院である。江戸時代に入ると、移転によって出町柳の現在地に至り、若狭街道沿いであったこともあって、境内に地蔵堂にある世継子育地蔵 ( よつぎこそだてじぞう ) が信仰を集めている。また幕末には勝海舟が定宿としていたことでも知られている。
 目疾地蔵 ( めやみじぞう ) は仲源寺の本尊で寺名の通称名なっており、釘抜地蔵 ( くぎぬきじぞう ) も石像寺 ( しゃくぞうじ ) の本尊で寺名の通称名となっており、駒止地蔵 ( こまどめじぞう ) は蓮光寺の地蔵堂にあり、かつて平清盛の馬が、突然動かなくなったことがきっかけで、発見されたことからその名がついた。(3級)

同じカテゴリー(歴史・史跡)の記事画像
第839問
第468問
第438問
第94問
同じカテゴリー(歴史・史跡)の記事
 第3309問 (2016-11-27 23:59)
 第3299問 (2016-11-17 23:59)
 第3298問 (2016-11-16 23:59)
 第3297問 (2016-11-15 23:59)
 第3292問 (2016-11-10 23:59)
 第3287問 (2016-11-05 23:59)

Posted by きょうすけ at 19:00│Comments(0)歴史・史跡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。