京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2012年09月12日

第1778問

【第1778問】
世界文化遺産の天龍寺庭園の池は何と呼ばれているか。

ア、鏡容池  イ、印月池  ウ、曹源池  エ、御手洗池

↓解答はこちら

【第1778問】

<解答> ウ、曹源池 

<解説> 天龍寺の創建当時の面影を残す方丈庭園は、遠くに望む嵐山と近くに望む亀山の二山を借景とする池泉回遊式庭園で、傑出した禅僧でありながら作庭にも秀でた才能を発揮した夢窓疎石の作庭と伝えられている。中心となる曹源池 ( そうげんち ) は、 「 一滴の水は命の源であり、あらゆる物の根源である 」 という意味の 「 曹源一滴 」 という禅の言葉から 「 曹源池 」 と名付けられた。曹源池の東側には出島が設けられ、西岸には山裾の渓谷から三段に流れ落ちる滝をあらわす石滝組の龍門瀑 ( りゅうもんばく ) が設けられ、その前には三枚の石が合わさった日本最古の石橋が池中の立石に据えられている。
 鏡容池 ( きょうようち ) は石庭で知られる龍安寺の境内にあり、印月池 ( いんげつち ) は東本願寺の別邸である渉成園にあり、御手洗池はみたらし団子発祥の地とされ、下賀茂神社の境内にある。(3級)




同じカテゴリー(神社・寺院)の記事画像
第2492問
第2329問
第2261問
第1784問
第1639問
第1634問
同じカテゴリー(神社・寺院)の記事
 第3321問 (2016-12-09 23:59)
 第3320問 (2016-12-08 23:59)
 第3317問 (2016-12-05 23:59)
 第3316問 (2016-12-04 23:59)
 第3315問 (2016-12-03 23:59)
 第3314問 (2016-12-02 23:59)

Posted by きょうすけ at 23:59│Comments(0)神社・寺院
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。