京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2011年09月21日

第1419問

【第1419問】
角豆祭と呼ばれる例祭を行う神社はどこか。

ア、安井金比羅宮  イ、五條天神宮  ウ、須賀神社  エ、護王神社

↓解答はこちら

【第1419問】

<解答> ウ、須賀神社

<解説> 須賀神社は、康治元 ( 1142 ) 年に美福門院 ( びふくもんいん ) 創建の歓喜光院 ( かんぎこういん ) の鎮守として建立され、 「 西天王社 」 と呼ばれて岡崎神社の東天王社と一対をなしていた。また昭和39 ( 1964 ) 年に交通神社が分祀された。5月の第2日曜に行われる例祭 ( 神幸祭 ) は、角豆祭 ( ささげまつり ) の名で知られている。また近年は節分の2月2日と3日に烏帽子、水干姿の 「 懸想文売り 」 が境内に現われ、参拝社に懸想文を授与しており、これを持ち帰って箪笥にしまっておくと、着物が増えて良縁が結ばれるとされており、風流な懸想文売りの姿とともに人気を集めている。
 安井金比羅宮では9月の第4月曜に櫛祭 ( くしまつり ) が行われ、五條天神宮では2月の節分祭で日本最古の宝船図が授与され、護王神社では11月1日に亥子祭 ( いのこさい ) が行われる。

同じカテゴリー(生活・行事)の記事画像
第2877問
第2071問
第1859問
第874問
第599問
第558問
同じカテゴリー(生活・行事)の記事
 第3304問 (2016-11-22 23:59)
 第3301問 (2016-11-19 23:59)
 第3294問 (2016-11-12 23:59)
 第3290問 (2016-11-08 23:59)
 第3288問 (2016-11-06 23:59)
 第3264問 (2016-10-13 23:59)

Posted by きょうすけ at 17:20│Comments(0)生活・行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。