京つう

歴史・文化・祭り  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2010年08月04日

第1007問

【第1007問】
鎌倉時代の主要街道である渋谷街道はどこへ通じていたか。

ア、馬町  イ、六波羅  ウ、伏見  エ、粟田口

↓解答はこちら

【第1007問】

<解答> ア、馬町

<解説> 鎌倉時代の主要街道である渋谷街道は馬町に通じていた。馬町は鎌倉時代に馬借や車借が多く住み、馬の市場もあったことから地名となった。現在も渋谷街道はかつての街道の名残をとどめている。
 六波羅は平安末期に平家の本拠地となり、鎌倉時代になってからは六波羅探題が設置されるなど引き続き、武家町として栄えた。伏見は豊臣秀吉が開いた城下町で、奈良街道の出入口にあたる。粟田口は東海道の出入口であり、かつては刀鍛冶が多く住み、江戸時代には粟田焼がさかんに行われた場所である。(2級)

同じカテゴリー(自然・観光)の記事画像
第524問
第202問
第57問
第57問
第57問
同じカテゴリー(自然・観光)の記事
 第3230問 (2016-09-08 23:59)
 第3184問 (2016-07-24 23:59)
 第3171問 (2016-07-11 23:59)
 第3153問 (2016-06-23 23:59)
 第3102問 (2016-05-03 23:59)
 第3098問 (2016-04-29 23:59)

Posted by きょうすけ at 23:59│Comments(0)自然・観光
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。